Ikimono Dayori sono67
沖縄本島ラナウイルス・カエルツボカビ症調査協力紀行
長尾橋からの景観 |
寝不足のピークですが、8時半に起床。シャワーを浴びて軽く朝食を済まし、9時半に宇根先生と合流。
午前中の予定は、大国林道の長尾橋から比地川に下りて、比地川上流部に生息するシリケンイモリや水生動物の採取です。
長尾橋の駐車スペースに車を停めて、まずは長尾橋からの景観を楽しみます。
イタジイ林の林冠にイジュの花が彩りを添えています。
オキナワキノボリトカゲ(Japalura polygonata polygonata) |
比地川に下りる前に、吉田君が一時捕獲していたオキナワキノボリトカケをリリースすることにします。
オキナワキノボリトカケは、奄美群島・沖縄群島に分布するアガマ科のトカゲで、どの地域でも個体数が減少しているのですが、皮肉なことに宮崎県・鹿児島県の一部の地域に帰化し、高密度で生息していることが問題になっている種です。
別亜種のサキシマキノボリトカゲが宮古群島・八重山群島に、またヨナグニキノボリトカゲが与那国島に分布しています。
アラブの婦人?
さて、そろそろ急傾斜を下り、比地川に向かうことにしましょう。
調査用具をザックに詰めて、カメラをセットし、準備OKです。
宇根先生は日焼け対策とブヨ対策なのでしょうか?
何時の間にかアラブの婦人に大変身です。
滑りやすい足元に注意しながら、慎重に進みます。
比地川上流部は、シリケンイモリが多産する以外、生物的にはこれといって特出すべきことはないのですが、河川景観の美しさは際立っています。
比地川の景観
(1ページ目にも写真があります)
この景観を楽しむためだけでも、ここまで来る価値は十分あります。
荷物を置いて、各々が検体を採取したり、写真撮影したりして過します。
吉田君は、クモの観察に夢中のようです。
長尾橋の真下で、昆虫の写真撮影をしていると、下流から10人ぐらいの団体さんが上がってきました。自然観察会でしょうか?
その中の代表と思われる人が、不審者を見るような目で「何をしているのですか?」と話しかけてきました。無理もありません。私もこの場所には何度も通っていますが、リュウキュウイノシシ以外、人間も含めて他の哺乳類に出会ったことはないのですから。
このグループに同行していたNHKの記者が、マイクを向けてきました。ここは不信感を持たれないためにも、きちっと答えた方が良さそうです。
NHKの記者に調査の目的や方法の概要を伝えました。
色々と質問があるようなのですが、私の口から喋れるのはここまでです。
迷惑を掛けますが、ここから先は宇根先生に対応してもらうことにし、写真撮影を続けますます。
コノハチョウ
リュウキュウカジカガエル♂
リュウキュウハグロトンボ
リュウキュウベニイトトンボ
オキナワウラジロガシの葉先でテリトリーを張るコノハチョウの撮影の後は、たくさん飛び交っている、リュウキュウハグロトンボやリュウキュウベニイトトンボ、オキナワハンミョウを撮影します。
足元で小さなカエルが跳ねました。
おそらく、上陸したばかりのアカガエル科の幼体のようです。
あまりの小ささにびっくりです。
脱皮直前のシリケンイモリも撮影しておくことにしましょう。
アカガエル科の幼体
脱皮直前のシリケンイモリ
シリケンイモリ、魚類、甲殻類、貝類等の採取も無事終了です。
そろそろ喜如嘉まで移動し、「小春屋」で昼食を取ることにしましょう。小春屋は、ヤンバルの懐に抱かれるように佇む喫茶店です。
喫茶店 小春屋
沖縄では珍しく美味しいうどんを食べさせてくれるため、調査の途中で集落に下りて来た時は利用させていただいています。
店主の市田さんは、地域の自然に関する見識も深く、興味深い話をお聞することができます。また、太田先生や戸田先生との親交も深く、宇根先生の研究も新聞等でご存知だったので、昨日訪れた時に宇根先生をお連れするからと伝えていたのでした。
小春屋で美味しいうどんを食べ、市田さんを交えて生きものの話をしていると時間が経つのを忘れてしまいます。
すっかり長居をしてしまいました。
調査の再開です。小春屋の横を流れる小川の上流部で検体の採取です。
市田さんも心配されていましたが、以前はたくさん生息していたシリケンイモリが激減しているのに驚かされます。
必要最小限の検体を採取して、喜如嘉での調査はこれで終了です。
その後は比地川下流部に移動し、最下流部でシリケンイモリを採取し、昼間の調査を終わりました。
一旦ホテルに帰り、夜間調査の準備と腹ごしらいです。
今日の夜間調査は、友人の動物写真家「ばいかだ」こと徳田君や西多摩自然フォーラムのメンバーの小勝さんと合流しての調査です。
楽しくなりそうです。
文と写真:佐久間 聡(さくまさとし)
お便りの宛先はdelias@ss.iij4u.or.jpです